面白くなる音楽の世界

 正月に兵庫県立芸術文化センターで、「ワンコイン・コンサート出演者お披露目・新春顔見世コンサート」なるものがあり聴きに行った。毎月一回ぐらいのペースで若手の演奏家に発表の機会を与えるとともに、周辺に住んでいる多くの人たちに手軽に音楽を楽しんでもらおうということで行われているワンコイン・コンサートの、いわば総集編とでも言うようなもので、正月の催しとして行われたのであった。

 これまでにも何回かワンコイン・コンサートには行ったことがあるので、特別期待するでもなく、気軽な気持ちで出かけたのだが、今回は予想もつかない一風変わったコンサートで思いの外楽しめた。

 特別ゲストとして、片岡リサさんのピアノ伴奏による琴の演奏で、自ら歌う歌唱も伴ったもので、その後、チェロやクラシックギターの演奏があり、続いてピアノ、ヴァイオリン、チェロの三重奏があった。最後の三重奏は力強く、印象的であった。

 ここまでは琴があったとはいえ、いつもの演奏会のような気分であったが、この後、休憩を挟んだ後半が珍しい出し物で目を引いた。後半の初めはテノールの独唱で、これも良かったが、その次が口笛の独唱で、口笛でトルコ行進曲を、初めから終わりまで一気に吹いたのには驚かされた。

 よく息が続くものだとびっくりさせられたが、ハーモニカのように吸気呼気の両方を使い分けて、発声しているので、一時間半ぐらいは続けられるのだそうである。アメリカでの大会で優勝したらしいが、口笛でここまで出来るのかと驚かされた。

 その次のマリンバと和太鼓の共演も面白かった。こんな組み合わせも初めて聴いたが、和太鼓の低音で強烈な素早い響きと、マリンバの高音のこちらも素早い手捌きによる音が見事に響き合って、とても素晴らしいハーモニーを作っていて楽しませてくれた。

 昨秋には蘇州の音楽学校の生徒による、中国の古楽器による新しい音楽を聴いたが、これまでのヨーロッパのクラシック音楽に、日本や中国の楽器などが加わって、新しい音楽が出来てきたりして、今後益々音楽のジャンルが広がり、面白い音楽が聴けるようになるのではなかろうか、楽しみである。

 最後は、まだ16歳でドイツへの留学中のヴァイオリニストの、年には似合わぬ完成度の高い素敵な演奏で締めくくられたが、今回の演奏会では思いもよらない音楽を聴かせて貰い、つくづく行って良かったと思いながら帰途についた。