2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今年(2015年)を振り返って

昔から「光陰矢の如し」などと言われているが、歳をとる程に年月の経つのも加速度的に速くなるようである。老人同士で話をすると皆がそう思っているようなので、あながち私だけの感じ方ではないと思われる。 歳をとるにつれて生活が単調になり、、日々経験す…

自主規制

朝日新聞のオピニオン欄の耕論に元首相の細川護煕さんの記事が載っていた。この人はこの3か月ばかり春画展を開いた永春文庫の理事長でもあり、今回はそれについてのインタビューであった。 春画は江戸時代には庶民が普通に親しんでいたものであるが、明治以…

成り行き任せの健康法

この歳になると人からよく「お元気ですね」「何か健康法などしてられるのですか」などと聞かれることがある。しかし、そう尋ねられても特に健康のためと思ってやっていることは何もない。もう平均年齢を超えて生きているのでいつ死んでもよいし、恥ずかしく…

戦争の体験談

戦後七十年ともなれば実際に戦争に行った人たちはもう殆ど死に絶えて残っている人は少なくなった。私よりもう二、三年上までの人たちが戦争に駆り出された年代となり、私たちの年代はほとんどの人がまだ直接には戦争には行かなかったが、子供の時から先輩た…

お風呂の話

先日ある喫茶店で隣席の家族連れが喋っているのを聞いて昔の「お風呂」を思い出した。風呂についての話をしており、詳しいことはわからなかったが、なんでも家族が入浴を済ませた後、浴槽の湯を抜かないでそのままにしていたようである。その翌日か、もう少…

反知性主義時代?

最近はいつ電車に乗っても殆どと言ってよいほど多くの人がスマホを見ている。 今では電車で新聞を拡げている人が少なくなったし、本を読んでいる人も減った。どの人も寝ているか、スマホを見ているかどちらかだと言っても差して言い過ぎではないぐらいである…

銀シャリ

銀シャリと言えばもともとは米粒の形が仏舎利に似ていることから付けられた言葉らしいが、白米の飯や寿司の酢米を指すことが多いようである。 この頃は食物が豊富で、お米離れも進んでいるので、お米の有り難さなどと言ってもあまりピンとこない人も多いので…

9.11.時代とパリ同時多発事件の時代の違い

パリで同時多発テロが起こりイスラム国への報復爆撃が強化され、欧米は一致してテロには屈しない、連帯してテロに立ち向かうと言っている。安部首相までが中東諸国と日本との関係などに深く顧慮を払うこともなく、欧米に同調した発言を繰り返している。 GOP…

甲状腺がんの「多発」

東日本大震災から早くも4年経つ。チェルノブイリの時の経験に照らしてそろそろ子供の甲状腺癌が増えるのではないかと想像されるが、福島県などでは当時18歳以下だった県民役40万人を対象に甲状腺癌の検診が行われており、その結果についていろいろ議論が交…

「折々のことば」より

近頃、朝日新聞の一面に載っている鷲田清一氏による「折々の言葉」というコラムが面白い。 かって長らく続いた大岡信氏の「折々のうた」に続くもので、もう今日で238回目となる。100回目までを振り返って、興味を惹かれた言葉のアンケートも実施されたようで…