2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

三密

新型コロナのパンデミックを抑えるために、最近あちこちで「三密」を避けようというスローガンを見たり聞いたりするようになった。 「三密」というのは すでにご承知の方も多かろうが、1.密閉、2.密集、3.密接の三つを合わせたもので、 1は 換気の悪い密閉空…

 カタカナ略語に振り回される

2〜3年前のこのブログにカタカナ略語について書いたことがあるが、最近の日本語には益々新しいカタカナ略語が多くなって我々老人にはもうついていけない感じさえする。 昔からカステラ、ズボン、シャツ、パンツ、ポストぐらいから始まって、ハンスト、ゼネ…

コロナで時間が飛んでいく

以前にも歳をとると時間の経つのが速くなることを書いたが、今年になってからは、更に加速度がついて時の経過がスピードアップしたように感じられてならない。 昨年の秋から脊椎管狭窄症になり、間歇跛行であまり歩けなくなり、最近はシルバーカーを押して歩…

何回引っ越したか

九十余年生きている間に何回引っ越したことだろう。年を取ってから数えてみたことがあり、その時点で28回だったので、あと老人ホームか、病院にでも入って、その後、あの世に行けば、丁度30回になると勘定したことを思い出す。その後、現在地に移ってい…

警察国家への道

先の選挙で安倍首相が街頭演説をした時に、一人でヤジを飛ばしただけで、男性が警察官に取り囲まれて強引にその場から排除されたり、首相反対のプラカードを掲げただけの女性も、私服に取り囲まれて離れた場所まで排除されたことがあったことは記憶に新しい…

新型コロナ感染症(COVID19)陰謀説

最近の新聞によれば、トランプ大統領は今パンデミックを起こしている新型コロナ肺炎(Covid19)のウイルスを「中国ウイルス」とか「武漢ウイルス」とか呼んでいるが、その起源についても武漢の海鮮市場から起こったものでなく、武漢のウイルス研究所から漏れ…

新型コロナ感染症に便乗した憲法改正の動きに注意しよう

新型コロナ感染症(Covid19)が日本でもどんどん拡がって緊急事態宣言まで出されることになってしまったが、日本政府の対応は初めからあまりにも遅すぎるし、今なお徹底していない。 初めから医療崩壊が起こるとしてPCR検査も出来るだけ絞って多くさせないよ…

ビデオチャット

私の娘や孫は皆アメリカに住んでいる。それもニューヨークやワシントンDC、ロサンゼルスとバラバラで、一人の孫はイギリスにも度々出かけているようである。 孫たちも、今では皆成人しているので、何も案じることもない。むしろ、向こうがこちらの年寄りを気…

桜と戦争

今年は新型コロナ(COVID19)の影響で花見もままならなくなっているが、それでも桜の花を見なければ春になった気がしない。日本国中何処へ行っても桜の名所があり、人々が集まる。大昔は春の花といえば梅であったらしいが、今では、この国で単に花といえば桜…

こどもの頃の東京の友だち

小学校4年と5年の二年間は、東京に住んでいた。父が勤めていた大阪の銀行が、初めて東京に支店を開き、そこに転勤になったので、家族揃って東京へ移ったのであった。当時は、もう日中戦争(支那事変)は始まっていたが、国内はまだ平和で、昭和初めの不況…

シルバーカー

昨年の10月から脊椎管狭窄症になり、間欠性跛行と言って、しばらく歩くと右足が痛くなって立ち止まらなくてはならなくなり、しばらく休むとまた歩けるという状態になり、家から駅まで4〜500米ぐらいしかないのに、途中で2回位は休まなければならなく…

新型コロナパンデミックの河川敷公園

今年は二月から世界的な新型コロナの 大流行で、学校は休校になるし、密閉、密集、密接の三密は控えろ、不要な外出はするなと言われて、多くの人が家庭に留まり、外へ出ないものだから、繁華街もガラガラの状態が続いている。 しかし、4月になって気温も上…

日中戦争(支那事変)の頃

1935年私が小学校に入学した時の国語の教科書はカタカナで始まり、最初が「サイタサイタサクラガサイタ」で、次が「コイコイシロコイ」、三課目が「ススメススメヘイタイススメ」であった。 1930年に満州事変があり、それに続いて上海事変もあったが、子供の…

鎮守の森

「村の鎮守の 神様の 今日はめでたい 御祭日 ドンドンヒャララ ドンヒャララ ドンドンヒャララ ドンヒャララ 朝から聞こえる 笛太鼓 今年も豊年 満作で 村は総出の 大祭 ドンドンヒャララ ドンヒャララ」 今も忘れられない昔懐かしい童謡である。しかし、今…

昆虫採集

箕面の滝へ行かれたことのある人はご存知であろうが、途中、瀧安寺の手前に昆虫館という、昆虫の展示や飼育をしている施設がある。これは昔、箕面が昆虫の宝庫であった名残である。私の子供の頃は、この昆虫館のある場所には、鯉料理を出す料理屋があり、す…