ウクライナの戦争以来、アメリカの代理戦争がアジアでも画策されるのではないかという恐れが言われてきたが、近年のアメリカは、アジアでも、日本や韓国だけでなく、オーストラリアやニュージーランドを巻き込み、インドやフイリピンなどにも働きかけて、いわばアジア版のNATOのようなものを作り、何かが起こっても、これら諸国で一致して対応できるようなシステムを構築して行こうとしているようである。
かっての朝鮮戦争やベトナム戦争のような、直接米軍が関与する戦争は出来るだけ避け、米軍の犠牲を少なくしながら、指揮系統だけはしっかり確保して、実戦部隊は出来るだけ同盟国を利用して、侵攻したり、撹乱させようと考えているようである。
実戦は現地国に戦わせ、儲かる武器の供給は潤沢にし、ウクライナ同様、長期にわたって混乱を続けさせようと考えているのではなかろうか。
おそらくアメリカの思惑としては、第三次世界大戦に結びつくような中国との全面的な戦争は先送りし、中国と本格的に戦争するのではなく、台湾や南シナ海あたりでトラブルをおこし、中国の周辺を不安定にし、武器だけは潤沢に供給して儲け続けながら、周辺国に戦わせ、中国の発展を抑えようとするのでなかろうか。
日韓、日比、日豪などの協力体制を構築し、指揮系統などは米国がしっかり保持する同盟関係を構築し、局所的には米国抜きでも対応出来るようにな組織体を作ろうとしているようである。そこではアメリカ抜きでも、例えば、日本がフイリピンのために戦うような組織が考えられているのではなかろうか。
そう見てくると、日本は将来は益々危険にさらされてくる。仮に中国とフイリピンの争いが激化すれば、自衛隊も本来の周辺地域を超えて、それに関与しなければならなくなるし、それは日中の戦争にも繋がりかねない、
そんなことを危惧していたら、上に掲げた新聞記事にあるように、政府筋でも当然同じような心配をしている記事を見て、私の心配もあながち的外れのものではなく、十分ありうるシナリオで、国民はもっと関心を持つべきだと言うことが分かる。
そこで一番憂慮すべきは、日本と中国の間の外交関係が希薄になってしまっていることである。アメリカでさえ、対中国の外交交渉を重視しているのに、日本はアメリカの顔色を窺ってのことなのか、対中国の関係が今では対台湾よりも薄くなってしまっていることに注意すべきである。
例えアメリカの犬であっても、もう少し自主的に考えて、、対中国との外交交渉を活発にして相互の理解を深めておかないと、取り返しのつかないことになってしまう恐れがあるのではなかろうか。この記事の執筆者以上に危惧するものである。