風呂の入り方

 日本人は一般に風呂が好きである。いくら遅く帰っても風呂に入らないと一日が終わらない様な人もいる。しかし、私は子供の頃からあまり風呂が好きでなかった。いつもせっかく風呂に入ってもすぐ出てしまうので。百数えてから出なさいと言われ、「だるまさん転んだ、だるまさん転んだ、・・・」と早口で唱えて出たりしたことを思い出す。

 昔は風呂をいちいち沸かさなければならなかったので、家族が風呂へ入るのは大変な作業であった。一旦沸かしたら、家族全員が順番にその同じ湯船に入るのが普通だった。まだ戦前の家族制度の時代には、先ずは一家の主人が入り、次いで男性どもが入り、女性や子供は後から入るのが普通であり、大家族などでは皆が入るのに時間がかかり、お湯がぬるくなるので、途中で追い焚きをしなければならなくなったりすることもあった。

 皆が同じ風呂に入るので、体を洗ったりするのは湯船の外の洗い場で行い、お湯を体にかけて石鹸などを流してから湯船に入るのがしきたりであった。湯船に浸かっている間はなるべく静かにじっとしていて、後で風呂を使う人のために、お湯を汚さないようにするのもエチケットであった。

 しかし戦後の高度成長時代となり、各家庭で手軽にお湯が利用できる様になり、風呂もいちいち沸かさなくとも手軽にお湯が利用出来るようになると、次第に各個人個人が自由に好きな時に自分だけの入浴を楽しむことが出来る様になり、人々の入浴の形態も多様になってきた。

 今では各人が自分だけのために自由にお湯を使えるので、自分個人に合わせて入浴することが可能になったので、朝にシャワーで体を洗う人もいるし、夕方ゆっくりお湯に浸かって長風呂を楽しむ人もいる。湯船に浸かるにしても、一人で占有出来るので、お湯の中で石鹸やシャンプーなどを使うのも自由だし、シャワーだけで済ますのも良い。流せば後の人の心配をする必要もない。自分の好きなように入浴を楽しむことが出来るようになった。

 人によっては朝シャワーを浴びると気分転換が出来、爽快な気分になれるので、それを好む人もいるし、やはり風呂は夕方に一日の締めくくりとして、ゆっくりと湯船に浸かって手足を伸ばし寝そべってつ長風呂を楽しまなければ、という人もいる。

 風呂のあまり好きでない私のやり方は、冬はやはり湯船に浸からないと温まった感じがしないので、あらかじめお湯を張り、その中に浸かって石鹸で身体中を洗い、後しばらくゆっくり体を伸ばしてお湯に浸かり、最後にシャワーを浴びて出るのを普通にしている。

 しかし、夏になると睡眠中に汗をかくこともあり、時間があればなるべく起き掛けにシャワーを浴びて、汗を流すと気持ちが良いので、そうしていたことも多かったが、最近はもっとズボラな方法があることを知り、今はこれを用いている。

 最近の我が家の風呂には、予め適量な湯を溜めてくれる機能があるので、朝のルティーンの合間にスイッチさえ入れておけば、いつでも湯船に浸かれることに気づき、シャワーより簡単なので、もっぱらこれを用いるようになった。これだと、すぐに湯船に浸かって汗を流せるし、シャワーヘッドをいじったり、湯が飛び散るのを心配する必要もないし、体を動かさなくても全身が洗えるし、済めばさっと出られるから快適なのである。

 入浴などというプライベートのことなので、あまり他人の様子を聞いたり、話し合ったりすることもないが、果たして、皆さんはどんな入浴をしてられるのでしょうか。何はともあれ、寒い冬などに老人が風呂でひっくり返って死んだ話をよく聞かされて来たが、くれぐれも、寒いからと言って、急に暑い風呂に飛び込むようなことは避けて欲しいものである。