映画「Come and Go」

 マレーシアのクアラルンプール出身で、大阪を拠点として活躍するリム・カーウイ監督の表題の映画が面白い。阪大の大学院を出てしばらく会社に勤めた後、北京で映画を学び、その後世界各地で映画を撮っており、大阪についての映画も「新世界の夜明け」「恋するミナミ」に続く大阪三部作にるらしい。

 北区の中崎町天神橋筋商店街など、まだ古い街並みの残るごっちゃな街のエリアで広げられる、外国人が多言語で織りなすドラマで、日本を知った外国人から見た日本、特に大阪の社会で繰り広げられるドラマが描かれている。2019年の撮影で、まだコロナ以前の大阪であり、158分と少し長い映画であるが、決して退屈しない。

 韓国から来て風俗業で働かされる女性達や、技能実習生として働いているが、親の訃報を受けても帰国出来ず脱走する人、ネパールから来て料理店を持ちたいと夢見る男、台湾からリピーターでアダルトショップを梯子する男、それに付き合う中国から業界団体で来たが、抜け出して単独行動を取る人の出会い、貧困から性的搾取に合いそうになった若い女性、それ等に関わるヤクザまがいの日本人や国籍不明の仲介業者たち、それ等が雑多に入り混じって繰広げられる展開が面白い。

 危機に陥った女性を救って帰国するマレーシアのエリート会社員などもおり、日本とアジアの関係を示す象徴として、人種の坩堝のような大阪の裏の一面がうまく描かれている。外国人から見た大阪という見地からも興味深い。

 今はコロナの流行のおかげで事情も変わっているが、やがてコロナが収まり、2025年の大阪万博開催で、再び多くの外国人を迎えるようになった時に、ここに描かれているような外国人に対する対応をどのように築いていくべきかなどの参考にして貰いたいものである