戦地の話

 私の年代は敗戦の時17歳だったので、志願して少年兵になった者や、沖縄で戦闘に巻き込まれた者などを除いては、実際の戦争は経験していない。しかし、すぐ上の年代の者までは実戦に駆り出されたので、好むと好まざるに関わらず、先輩たちから戦地の話を嫌という程、聞かされたものであった。

 色々な先輩から色々な話を聞かされたが、大きく分けると三つの話手に分けられる。一つは、まだアメリカとの戦争が始まる以前、我々が小学校の頃に中国戦線から帰って来た兵士たちの自慢話であった。

 その頃は日本が中国へ侵略して行っていた頃で、まだ勝ち戦だった。帰還した兵隊たちは、我こそはと言わんばかりに、誰彼れ構わずに、自慢話を周囲の人に喋りまくっていた。

 当時の日本軍は野砲などを馬に引かせて、大部分の歩兵は鉄砲を担いで隊伍を組んで行軍するといった旧式な軍隊だったが、装備も訓練もそれに劣る未熟な中国軍や普通の農民のような者が相手だったから、全戦全勝のような勢いで軍を進められたような時代であった。

 当時の日本軍は「現地調達」を基本として戦争をしていたので、攻め込んだ所で、自軍の食料その他必要品を調達するようなことが多かったので、何処かを占領すれば、そこで必要な物資を略奪するのが普通であった。

 軍隊は若い荒くれ男ばかりの暴力団のようなものだから、当然、略奪や乱暴狼藉、婦女暴行などは日常茶飯事であったのであろう。

 こうした非日常的な経験をして来た帰還兵たちは、故郷へ帰って、気分も楽になり、周囲からも歓迎されるので、その珍しい経験を人に話さないではおれなかったのであろう。子供達がいても平気で、色々な自慢話を聞かせてくれたものである。

 話の内容はもう忘れてしまったが、その時に覚えた「クーニャン・ライライ」というのが私の知った最初の中国語となったことを思えば、話の内容も想像される。今から思えば残虐な話も平気でしていたようだった。

 それから何年か経って、戦後になり、医者になると、先輩には兵隊帰りの医師が何人もいた。彼らも戦争で色々な体験をして来たので、自分にとって忘れ難い戦地での貴重な体験は、やはり人に話したくなるもののようである。

 戦後のことで、こちらはもう戦争の話などうんざりで、少しでも、そこから遠ざかりたいのに、そんなことはお構いなしに、自分の戦争体験を押し付けがましく、話すの人が多かった。多くは自慢話であったが、負け戦の話でも、軍医としての経験が多かったので、本当に生死を分つような過酷な経験ではなかったので、過去の非日常的な体験となれば、懐かしいような気がしてならなかったのではなかろうか。

 しかし同じ戦争を経験した医師の先輩の中にも、これらの先輩とは全く違った何人かの人達がいたことも忘れられない。この人たちは決して自分の経験を語ろうとはせず、聞かれても言を左右して、沈黙を守る人達であった。

 一番顕著だったのは、シベリア抑留から帰った人達であった。恐らく、言語に絶する過酷な経験をしてこられたのであろう。シベリア帰り以外の人の中にも、戦時中の体験として、命令によって人を殺さねばならなかった人や、味方の全滅の中で、一人だけ生き残った人など、あまりにも過酷な目にあった人達も、決して話そうとはしなかった。罪の意識に責め苛まれている人達は、決して人には話さず、死ぬまで秘密を守ったようである。

 同じ戦争から帰って来た人達の間でも、喋らねばおれなかった人達と、あくまでも沈黙を守った人達の、あまりにも対照的に違った態度が今もなお忘れがたく残っている。

米軍のアフガニスタン撤退

 新聞の報道によれば、確か今月末までに、アフガニスタンから米軍が完全に撤退するそうである。もう既に、タリバンの勢力が国土の大部分を支配下におき、いくつもの州都も奪い、首都のカブールもやがて占領されそうだという。首都にあるアメリカ大使館も、それを見越して、脱出のためであろう首都から空港へ引き越すとか報じられている。ベトナム戦争の最後のサイゴン陥落の時を思い出すと、テレビで誰かが言っていた。

 こう書いていたら、もう急転直下、たちまちタリバンが首都を制圧し、ガニ大統領は国外に脱出、アメリカ大使館からは、サイゴンの時のように、アメリカ人がヘリコプターで逃げ出したようである。

 昔はアフガニスタンといえば、パキスタンとイランに接した内陸国で、一番目立たないような国だったが、2001年の9.11以来、アルカイダビンラディンアフガニスタンタリバンが匿ったとか言って、アメリカ軍が侵攻し、以来、世界で一番長い戦争と言われるぐらい、今日までずっと戦争を続けて来たのである。

 現住地が直接戦争に巻き込まれるとどうなるかは、沖縄戦でもよくわかるが、攻める方のアメリカ軍は次々に入れ替わってやって来るが、住んでいる住民たちは何処へも逃げられず、直接、住居を壊されたり、生活を破壊され、家族を殺されるなど、筆舌に尽くせない悲惨な目に遭って来た。

 一人の外国兵の死亡の背後に、百倍のアフガニスタン人の犠牲があることを故・中村哲さんが語っていた。その苦しみは最早、到底筆舌に尽くせるものではないであろう。

 それを20年もの間続け、散々荒らし回った末に、最後は目的も果たさないまま、荒廃した土地や社会を残して、後片付けもせずに、「はい、さよなら」と言って帰っていくのである。

 こんな非道なメチャなことが人道上、許されて良いのであろうか。アメリカはいつも何やら「勝手な正義」をかざして他国に侵略し、政府を倒し、国の治安をめちゃめちゃにして、目的を果たせなくても、自分の都合で引き上げたりしている。

 アフガニスタンだけではない。イラクの時は原爆を隠しているとの濡れ衣で、侵攻して占領し、サダム大統領を殺し、リビアでも反乱を起こさせて政府を倒した。シリアでは未だに戦争を続けている。もっと以前にはベトナム戦争のような大掛かりな戦争もあった。

 世界最大の軍事力を持ち、世界を支配するとするアメリカのすることには、面と向かって反対する国がないことをいいことにした、不法な諸外国への侵略行為は、いつの日にかは、必ずや、歴史の審判を受けることになるであろう。

 アフガニスタンの住民からすれば、こんな無法で残酷な運命に合わねばならない謂れはどう見てもない。かかる行為こそ、世界の名において断罪されるべきではなかろうか。

原爆についての日本の態度

 8月6日が広島、9日が長崎へ原爆を落とされた日である。日本人の誰もが忘れることが出来ない日であるが、私にとっても、広島の原爆は直接その時のピカ・ドーンを体験し、原始雲を見上げ、広島の焼け跡を通った経験から今も鮮明に記憶に残っている。

 ところで、原爆のの被害について、二度と繰り返すなというが、原爆は勝手に落ちた天災ではない。原爆は明らかに人間が落としたものである。アメリカ軍が落としたのだという事実から始めなければならない。

 アメリカに遠慮して誰が落としたかを曖昧にして、まるで勝手に落ちたのか、知らない人が落としたかのような表現が使われることが多いのは遺憾である。原爆を落とした飛行機も、落とした乗組員もはっきり判っている。

 アメリカがあのような残虐な爆弾を無防備な普通の市民の上に落としたのはけしからんということになるが、平和な世の中に落としたものではない。戦争中に爆撃の一環として落とされたものである。

 落としたアメリカに言わすれば、日本との戦争を早く終えるために落としたという。お陰で将兵の被害も少なくて済み、実際に戦争も早く終わらせることが出来たのだという。

 戦争だから使われたものである。戦争はお互いに相手を殺してでも、相手を屈服させるためのものである。戦争にはあらゆる手段が用いられる。日本も、ドイツも、原爆を研究していた。仮にこちらが早く開発に成功していたら、ドイツにしろ、日本にしろ使ったかも知れない。

 戦争は無慈悲なものである。無防備な都市の非戦闘員の住民を狙った無差別爆撃も人道に反する行為である。東京、名古屋、大阪などで空襲でどれだけの人が犠牲になったことであろうか。

 しかし、この無差別爆撃も、元をただせば、スペインの内戦における、ドイツのゲルニカ爆撃が最初で、その後、ロンドン空襲、日本の重慶への渡洋爆撃が続き、その流れを受けて後に、アメリカの都市の無差別爆撃が行われるようになったものである。

 この戦争は中国への侵略から始まったもので、敗戦の14年も前の満州事変以来、日本軍の中国への侵略が続き、当時の日本軍は、「現地調達」を旨としていたので、各地で略奪行為を繰り返し、日本鬼子と恐れられ、如何に残虐なことをしたことか。その一環として「南京大虐殺」も起こったのである。原爆の被害を忘れてはならないなら、中国での「南京大虐殺」をも忘れてはならない。加害は忘れ易く、被害は忘れ難いものなのである。

 これらのことをも踏まえて、原爆の非人道的、大規模殺害力などを非難し、原爆の廃棄を訴えるべきであろう。当然、非核条約に参加すべきであろうし、アメリカをはじめとする世界の核戦略にも反対すべきであろう。

17歳の軍国少年の遺書

 もういつ頃だったかも忘れてしまったが、戦後間もない頃に書いた文章などの辛うじて残った残骸を見つけて、大切に奥深く仕舞い込んでいた。殆ど忘れかけていたが、最近思い出して、このままにしておくと、もう死ぬまで見ないことになってしまいそうだったので、一度見てみようと思い、先日探し出して、その一部を読んでみた。

 75年も前のことなので、殆ど記憶にも残っていなかったが、当時、まだ17歳で、敗戦までの4ヶ月間を過ごした、海軍兵学校から復員して、大阪へ戻ってから間のない頃に書いたと思われる「遺書」なるものも出たきた。

 軍国主義大日本帝国に生まれ、育ち、「忠君愛国」の純粋培養をされたような少年は、他の世界を知らず、まともに天皇や国家を信じ、天皇のために命を捧げようと心から思い、その道を一心不乱に進んでいたものだった。それが、8月15日の敗戦で突然進路を断たれてしまい、途方に暮れてしまったのであった。敗戦後も暫くは、死ぬまでまだ戦わねばと真剣に思っていたのである。

 以下がその文面である。漢字は常用漢字になっているが、その他は当時の貧弱な表現もそのまま 出来るだけ忠実に写したものである。

 

大東亜戦争開戦以来茲ニ四年有半、其ノ間、我軍ノ善謀、善戦ニモカカハラズ戦益々不利トナリ、而モ米ノ新型爆弾ハ其の残虐ヲ奮ヒ、ソビエット連邦又我国ニ宣戦ス。此ノ新事態ニ対シ、天皇陛下ハ恐レ多クモ、遂ニ連合国ニ対シ平和ヲ求メラレタリ。陛下ノ御心中御推察申上グルダニ畏キ極ミナリ。抑モ、カクノ如キ事態ニ立チ至リタルハ、実ニ我々国民ノ、否吾人ノ努力ノ足ラザリシ為ナリ。不忠此ノ上ナシ。吾人ノ怠慢ノ為、三千年ノ歴史ト伝統ヲ破壊セシナラン。陛下ニ対シ奉リ真ニ申訳ナシ。死シテ御詫ビ奉リテモ尚足ラズ。宜シク陛下ノ意ヲ体シ、一刻モ早ク米鬼ヲ撃滅シ国威を恢復シ、以テ陛下ニ御詫ビスベシ。若シ業途中ニテ斃ルルコトアルモ、魂魄は永久ニ米鬼ヲ撃タン。

我亡キ後モ、日本人タル者残ラズ国威恢復ニ努ムベシ。我死ストモ墓モ要ラズ、墓ハ国威恢復セシ暁ニ建テラレヨ 。吾人ノ屍、野ニ晒ストモ、山ニ晒ストモ、将又、水ニ漬カルトモ、我ハ断ジテ米鬼ヲ撃タン。

以上、簡単ナレドモ、我遺言ナリ。コレ以外ニ言フ事ナシ。天業恢弘

マデハ親モ思ハズ、兄弟モ思ハズ、タダ米鬼ヲ撃ツコトノミ。 

   君の為生まれ出たる我なれば

      君の為にぞ笑ひて散らん 

 

 こんな「遺書」まで書いていたことはすっかり忘れていたが、焼け野が原の大阪へ帰って、すっかり変わってしまった世界に投げ込まれ、バラバラにされて、相談する者もなく、何も出来ないままに、次第に絶望と虚無の世界に陥って行ったのであった。

 76年昔の話である。当時の切羽詰まった悲壮な心情や、その後の絶望的な虚無の世界は、今の若い人には必ずしもし理解して貰えないかも知れないが、こんな歪んだ惨めな歴史のあったことも知り、これを反面教師として、常に客観的に視野を広げ、批判的に物事を見て、戦争だけは何としても避けて欲しいものである。

身勝手な人種差別

 8月1日の朝日新聞の声欄に、和歌山の方の『「品格」問う横審に物申す』とした投書が載っていた。名古屋場所で全勝優勝した横綱白鵬の取口が、品格に欠けるとして問題になり、八角理事長が白鵬を呼び出して注意したというが、全く納得がいかないという趣旨であった。私もこの投書者と同じ意見である。

 いかに稀に見る名横綱とはいえ、歳を取り、膝の故障を抱え、6場所も連続休場の後では、相撲の感も鈍っていたであろうし、勝つためにはあらゆる努力をし、実際に全勝優勝したのであるから、賞賛してもケチをつけるべきではない。

 張り手やかち上げがよくないというが、それらは禁じ手ではない。横綱にあるまじき相撲だと言っても、ルールは全ての競技者に平等なはずである。横綱で張り手が持ち味であった横綱前田山の前例もあるそうである。

 横綱には横綱としての品格が必要だと良く言われるが、競技であれば、先ずはルールを守って勝負し、勝つことである。それ以上の日本人にしか通用しない「横綱相撲」を期待する方が間違っている。

 神事と競技と興行の融合した「相撲道」は日本人にしか通用しない。ハワイ勢の外国人力士を導入した時から、競技としての相撲に純化すべきであったのである。神事や興行の面を維持しても良いが、あくまでそれらは付随的なもので、相撲は競技に徹しなければ、相撲の将来はないであろう。柔道の歴史が参考になるであろう。

 そういう微妙な相撲の世界で、日本勢が振るわず、モンゴル勢なしには立ち行かない中で、モンゴル力士たちは、ある時は日本相撲の救世主として讃えられながらも、ある時には日本の伝統から外れると非難されがちであるが、人種が違えば文化も習慣も違うのは当然、無理矢理日本のしきたりを強要する所に差別が顔を出すのである。スポーツとしての相撲に徹して、もっと広い心で彼らを遇すべきであろう。

 その中で、白鵬が時に色々な差別的圧力を受けながらも、如何に日本の相撲に同化するべく努力してきたか、それこそ称賛に値すべきもので、日本の相撲界は白鵬を救世主として賞賛し、そこから学ぶべきものを吸収しなければならないのではなかろうか。

 またテニスの大坂なおみについても、似たようなことが言えるのではなかろうか。華々しく優勝を飾った時には、日本人として賞賛され、今回の東京オリンピックの開会式でも、JOCは日本の多様性尊重のシンボルとして利用しておきながら、競技で金を取れなかった途端に、多くの日本人から、「国籍は日本だが普通の日本人ではない」といった中傷が広がったようである。

 都合の良い時は、外国の血が流れていても、日本人だと自慢の種にし、具合の悪い時には、日本人のカテゴリーから外して、仲間外れにするという身勝手な人種差別が今も広く見られるのが日本の社会の現状である。

 しかも、西欧文化を追う日本社会では、西欧系の混血は崇め、アジアやアフリカ系の混血は見下す風潮まで伴っているのである。大坂なおみがうつで苦しむ内容は定かでないが、そのようなことも関係しているのではなかろうかと思えてならない。

 最近は日本でも多様性尊重が言われるので、表面的には人種差別や性差別などに理解を示す風潮が強くなって来ているが、多様性をめぐる偏見は今なお陰にこもって深く根付いてしまっていることこそ重要で、長い目で根気よく打ち砕いて行かねばならないものであることを認識すべきである。  

戦中・戦後の短歌

 昔の雑文とともに、戦中・戦後の自作の短歌集が出て来たので、そこから適当にピックアップして記載しておきたい。まだ中学一年生の時の開戦から、敗戦後一年ばかりの間のものである。

 一冊のノートにまとめられており、表紙には桜を描いて、四季・忠誠詩歌集と書いてあり、後から改四季短歌集「やまざくら」と訂正されている。今とは全く違った戦中、戦後の頃の、当時の若者の心情が想像出来て興味深い。

 

 1941年12月8日の開戦の時には、

国民のかたち正せり大詔師走八日に米英撃てと

神国の意気示さんと九軍神ハワイにあげし大功(おおいさお)かな

撃て米英誓う心に正義あり感激あふる師走の八日

大君の御楯となりて行く鷲に南の風よ心して吹け

冬の日に米艦隊を撃滅すハワイの奇襲大勝利かな

 

 42年から45年の間(戦時中)

米英を今こそ撃てと日本立つ堪忍袋今や尾を断つ

深山の朽木の我も大君に盡す心は他人に劣らじ

大君の醜の御楯ぞ我が体君のためにぞ笑いて散らん

南海の孤島を守る将兵(つわもの)は決然たてり敵を迎えて

驕敵を本土の前で迎え撃つ将兵(つわもの)の意気天をつくなり

 

 海軍兵学校

君のため神去りませし軍神と同じ心で我も登りぬ(江田島の古鷹山)

春風に吹かれてそよぐ松の木の木陰に休む時こそ楽し

如何ならん試練の嵐吹かんとも乗り越え行かん大和男の子は

戦友の屍を越えし我もまた友に越えらる屍とならん  

照につけ曇るにつけて思うかな我がたらちねの安らかなれと

 

 戦後

諸人よたとえ剣は捨つるとも留めおかまし大和魂

えびすども我が神国を犯すとも我は忘れじ大和魂

神国にあだなすあだをうちこらし守らで止まじ我が故郷を

我が国は民の本なる国ならず永久に栄えん君が御国ぞ

神国に憎き夷狄の旗翻り何故に淋しき今日の空かな

爆風に敗れし窓に風吹きて寒さに震ふ我が母校かな

皆人の憎き言葉に乗せられて違える道に行くぞ悲しき

今日もまた思わぬ時の停電にカンテラ灯し本を読むかな

停電に赤き火鉢の火が光る

 

 

首相失格。辞めてくれ!

 もうこの首相、菅首相には辞めて欲しいと思う人が益々増えてきているのではなかろうか。

 以前にも書いたように、この人が官房長官だった頃から、この人物は番頭であっても、主人にはなれない人だと思っていたが、突然安倍首相が辞めて、他に人材がなかったのかどうか、ひょっこりこの人が総理大臣になってしまった。

 しかし、この人が首相の器でないことはすぐにわかった。国を率いる政治家にとって、国民に説明し、必要な政策については国民を説得し、実行したことにははっきりと責任を取ることが求められるが、そのどれも出来ていない。それに将来の展望というものがない。何よりも言葉がないのが決定的な欠陥である。

 首相に就任した早々、人気を取ろうと思ってか、パンケーキを持ち出したり、自らガースーですと言ったりしたが、自助、共助、公助と言い出して、すぐ本質が暴露してしまった。

 国家の上に立つものが、就任早々、こんなことを言えば誰にも支持して貰えないことが分からないのであろうか。心にどう思っていても、もう少し国民に希望を持たす就任の挨拶があるであろうが、と思わざるを得なかった。

 その後の様子を見ていても、記者会見を嫌うし、いつどの場面でも、何を聞かれても、まともなは返事がなく、あらかじめ書かれた原稿を読むだけである。国民の耳に響く話が口から出た試しがない。学術会議会員の任命拒否でも、今だに、とうとう何も理由を明かさず、沈黙を守ったままである。

 そして次がコロナの流行である。第1波の頃には、まだ官房長官の時代であったが、誰が考えても、コロナはこの時にこそ、完全に抑えるべきだったのに、旅行業会の利権を汲んで、GoTo政策をだらだらと続け、感染を根づかしてしまった。

 次いでは、今回のオリンピック強行の問題である。オリンピックをこの夏に実施したら、コロナ感染の爆発が起こるであろうことは誰が見ても明らかであった。専門集団の尾身会長も緊急事態宣言下でのオリンピック開催などあり得ないと否定したのである。

 それに、緊急事態宣言などは、初回には効果があっても、繰り返せば繰り返すほど、皆慣れてしまって効果が薄れてれてくることは誰にも分かっている。生活の補償もなければ、自分で自分の生活を守らねばならず、いつまでも忠実に従っておれるものではない。

 いくら金融面、流通面からヤクザ並みに締め付けようとしても、生活のかかった飲食業者が反発するのは当然で、うまくいく筈がない。人流を減らし、集会や旅行を抑えようとしても、一方で、全く反対の、人を集めて大騒ぎを求めるオリンピックを開けば、世のムードだけからしても、コロナ流行が拡大するのは当たり前であろう。

 その上、この夏は、昨年来一年半に亘って、コロナで色々な面での自粛が叫ばれ続けられた後の夏である。個人経営の飲食業界などでは、いつまでも自粛を続ければ、廃業するよりなくなる。客の方も、いつまでも外食外飲を断てるわけもない。若者の路上飲酒が流行るのも当然であろう。

 一般の国民も自粛が長くなれば、いい加減にもう我慢がし難くなって、自由の手足を伸ばしたくなるのが人情であろう。それに、夏は開放的な季節である。例年の夏休みもお盆もある。それに、オリンピックのために特別に作られた連休さえある。

 さあ皆で騒ぎましょうと言いながら、緊急事態宣言だから、外出はするな集会はやめろ、外食は控えろ、家で静かにオリンピックを見てろと言われても、そんなものが守られる筈がないではないか。

 政府の思惑と違い、事実は全てはずれてしまっている。オリンピックをやるかやらないかはIOCが決めるのだと言って、責任逃れをしても、結局は大きな利権に引き摺られてオリンピックを実施してしまった。随分、無駄な金も使っているようだが、ここではそれには触れない。

 オリンピックをやりさえすれば、国民はそれに夢中になって、政府の支持率も上がるだろうという思惑もあったようだが、それよりもコロナ感染急拡大の方が強かった。ワクチンをも頼りにしていたようでもあるが、変異株がなかったとしても、出遅れた接種の開始がワクチンの効果を先のことにしてしまっていた。

 こうして、オリンピックに一致してコロナ感染の大爆発が起こってしまった。それでも自分が間違っていたことに気がつこうとしない。今なお、オリンピックはコロナの大爆発とは関係がないと言い張り、更には、破綻しかけた医療体制には、コロナ感染者の重症者以外は自宅療養にするという、感染症の基本も知らない政策を、専門家に相談もせずに決めるなど、政府の暴走はもう止まらないようでさえある。オリンピックがコロナ感染の大爆発に関係がないとは、菅政府以外では誰も言えないであろう。

 このコロナ感染の大拡大で多くの命が失われたら、政府はどう責任を取る積もりであろうか。予測は早くからついていたのに、政府はオリンピックにかまけて、何ら有効な予防的な措置を取らなかったと言っても良いであろう。

 SNSによれば、現状は、コロナ感染で東京の「自宅療養者」(調整中含む)は2万9037人。体調急変で救急車を呼んでも213人のうち半数以上の122人が医療を受けられない医療崩壊(8/1)で、8月1日~4日の4日間で自宅死8人と急増しているということらしい。

 いくら何でも、あまりにも情けない。それでも、首相は国民に話しかけようとせず、記者会見さえ避けようとしている。広島の平和記念祭ではあいさつの原稿を飛ばし読みしてしまう誠意のない姿勢まで示している。

 もうどう見ても、菅首相は首相失格である。もう一刻も早く辞めて欲しいものである。