いつまで続けられるか、箕面の滝の月参り

 八十歳を超えて毎日は仕事に行かなくなって、時間的な余裕が出来てから、毎月一度は必ず朝早く箕面の滝まで行く様になった。もともと、子供の頃箕面に住んでいたことがあり、卒業した小学校も箕面小学校だったと言う馴染みの土地なのである。

 現在住んでいる池田からも比較的近く、子供の頃の思い出も沢山あり、当時から箕面の滝は数えくれない程行ってきた場所でもあるので、運動不足の防止も考えて、自然と毎月行くようになったのであった。

 今思えば、八十歳のその頃はまだ元気だった。朝早4時前の電車で池田から箕面まで行き、そこから往復5.6キロの滝までの道を往復し、また電車に乗って帰って、池田の駅から家まで小走りして帰って、6時25分からのT Vのラジオ体操にどうにか間に合うスケジュールで続けていた。

 当然山道も急いで歩かなければならないし、途中でゆっくり休憩などしておれない。前方を歩く人が女性や老人であれば、殆ど途中で追い抜いたし、女房といつも一緒に行ったが、私の方が足が速いので、先に行って決まった場所で待つ様にして登ったものであった。

 途中に3ヶ所、急な坂道があり、多くの人がそこでスローダウンするので、そこで追い抜いたり差が出来たりするようであった。ある時は、登り道で若者と一緒になり話しながら一緒に進んだが、若者は私が老人なので、そのうちに遅れるだろうと思っていた様だったが、いつまでも自分と同じペースで続くので感心されたこともあった。

 そのぐらい元気だったのに、やはり歳には勝てない。九十歳も過ぎると、次第に歩くペースが遅くなり、他人を追い抜くどころか、やがては女性どころか子供にまで追い越されるし、途中で休憩しないと疲れて先へ進めないことになってしまった。今では平地の散歩でも長道は途中で休まないと続けられない。

 当然、時間もかかることになる。今では休み休み行くことになったこともあって、箕面の駅から滝までの往復だけで、2時間以上もかかる様になってしまった。ラジオ体操にも間に合うわけもなく、かわりに滝からの帰り道に、竜安寺の広場で土地の人がやっているラジオ体操に参加させて貰うことがある様になった。

 九十五歳になる今年になると、更に足は遅くなるし、いよいよ疲れ易くなる。平地の散歩でもそうだから、もう毎月の箕面の滝参りは無理かなと思う様になってきた。ふと、冬は寒いし、止めるならキリが良いから2022年限りとしてはなどと思ったりもしていたら、娘からアメリカからの客と一緒に滝まで行って、後一緒に食事をという誘いが来た。

 果たして一緒に滝まで行けるかどうか不安だったが、誘いがあれば断る理由はない。念の為に、原則別行動として、それぞれのペースで滝まで往復し、降った所の料亭で落ち合うことにして、ボツボツ登った。これまでよりもゆっくりペースで、休みも多く入れての滝行きだったたが、案外何とか、滝まで辿り着き、30分ぐらい遅れたが、降って料亭で一緒に食事することが出来た。

 いつまで続けられるかは分からないが、これなら長年の箕面の滝の月参りもまだ何とか今年度ぐらいは続けられそうである。