一年ぶりの大阪

 脊椎環狭窄症で歩行障害が起こり、続いて、この世のコロナの感染が広がり、自分の歳のことも考えて、それを機会に仕事も完全に辞めた。そうなると、大阪へ出掛けねばならない機会もなくなり、コロナで出来るだけ不要な外出は控えるようにという要請もあって、近くは毎日散歩しても、大阪まで出掛ける機会がなくなった。

 以前は大阪まで行くのに、阪急電車の回数券を使っており、22回利用出来る回数券が1ヶ月に一冊では少し足らないぐらいであったが、今はもう殆ど使われなくなってしまった。もういつから大阪へ出ていないだろうか。はっきり思い出せない。

 そんな中で、以前の仕事の後始末のようなことで、どうしても大阪まで出掛けなければならない用が出来た。ラッシュアワーや夜間を避ければ、梅田近辺なら大丈夫だろうと思い、約束して、正午頃の電車に乗って出掛けた。

 昼間なので、電車は空いていてゆっくり座れ、20分ほどで梅田に着いた。昔だったら、電車に乗るにも、降りてからの事を考え、梅田の到着ホームのエスカレーターに近い、前から2両目の真ん中の扉の近くに座り、電車が梅田のホームに滑り込んだら、早々に席を立ち、扉の近くまで進み、電車が止まって扉が空いたら、いの一番に飛び出して、真っ先にエスカレータに乗っていたものだったが、今ではそうはいかない。

 急ぐ人が先に降りてしまってから、ゆっくりホームへ降り、杖をついてヨタヨタと歩み、エスカレーターのレールを掴んで、じっと立ってエスカレーターの動きに身を任せることになる。

 昔なら、歩きながら定期券入れを出して、カードを用意しながら改札口へ進み、速やかにカードを通して通り過ぎるところだが、今では改札の前で一度立ち止まって、カードを出して挿入し、ゆっくり通過せねばならない。

 改札を出てから、外のエスカレーターまでの距離でも、ゆっくりしか行けないので、元気な時のように、大急ぎで先を争うようにエスカレーターに乗り込むことも出来ない。杖をついてでは、足元も不確実で、エスカレータを歩いて降りるようなことも考えられない。手摺りに掴まり、杖で体を支えて、じっと立ち尽くして、機械の動きに身を委ねるしかない。

 エスカレータを降りれば、今度はムービングウオーク。この乗り継ぎの短い間には、直角方向の人の流れを横切らねばならない。以前なら大急ぎで敏捷に人の間を縫って横切ったものだが、今は人の流れを見ながら、よちよちと人の間をくぐり抜けるようにして進むよりない。

 ムービングウオークはエスカレータと同じで、レールを持って、じっと立ち止まり、 歩いて行く人にどんどん追い抜かれていくのを見ているばかり。ムービングウオークを降りると、今度は広い広場を、来る人行く人の大勢の流れの中に紛れて、かなり長い距離を歩かなければならない。

 昔は、ここでも、ちらほら横のショウ ケースの飾り付けに目をやりながら、大股で闊歩したものだったが、今では半ば杖に頼りながら、とぼとぼ歩くより仕方ない。とぼとぼ歩けば遠いこと。後から来る人がどんどん追い抜いていく。前からスマホを見ながら近づいて来る人にも注意しながら歩かねばならない。

 ようやくそれが済んだら、今度は下りのエスカレーター。また、じっと立ち止まって、機械の動きに身を任せる。その次は、地下街の歩道。そこも、もたもた周りの人の流れに気をつけながら、杖に縋って進み、ようやく東梅田の地下鉄の駅に辿り着く。昔はなんでもなかったのに、ああ、しんど!

 地下鉄の行き先は、梅田から一駅先だったし、ホームも車内も空いていたのであまり問題なかったが、地下鉄を降りると、今度は長い階段を上がらなければならない。地下鉄の駅には、必ず何処かには、地上まで出れるエレべーターがある筈だが、何処にあるか判らないし、そこまで行くのがまた一仕事ということになるので、階段を利用することにする。

 地下鉄の階段は何処でも随分長いものである。この駅でも、地上に出るまでに60〜70段ぐらいの階段を上がらねばならない。壁際の手摺りに掴まり、杖で一段一段、階段を確かめながら、上がる。幸い、心肺機能は悪くないので、途中で休むこともなく、えっちらおっちら、何とか地上まで上がる。

 一息ついて、建物から通りへ出ると、急に真夏の太陽が照りつけて、今度は暑いこと、暑いこと。以前なら、少し先の進行方向にある信号の青や赤を読んで、それの合わせて歩調を調節し、場合によっては駆け足で、大急ぎで信号を渡るというようなことも出来たが、今はただ周囲の人に抜かされても、我関せずを決めて、自分のペースでゆっくり進むよりない。

 幸い目的地は駅から5分もかからない所だったので、問題なく到着し、用事も幸い短時間で済んだ。

 さて帰る段になって、折角一年振りで、大阪まで出て来たのだから、せめて梅田のあたりだけでも、ぶらついて変貌振りを確かめ、序でに故障したカメラを西梅田のビルの4階にあるソニーの店まで持って行ってはなどとも考えて見たが、その日の大阪は36度という。これでは、外を長時間歩くのは危険だし、想像しただけでもしんどいので、来た道を駅まで戻り、長い階段を今度は降りて、梅田に戻ることにした。

 階段は上りよりも下りの方が危険なのである。上りは転んでも、それだけで済むが、下りは下手をすると、階段から転げ落ちて、一命に関わることにもなりかねない。若い時なら鼻歌交じりで、半ば駆け降りるようなことさえ平気で出来たが、今ではそうは行かない。長い下りの階段は、恐る恐る最大の注意を払いながら、手摺りと杖を頼りに、登りの時よりも時間をかけて、一段一段確かめながら降りた。

 それでも自慢しても良いのは、丁度私より先に、同様に杖をついて階段を降りかけていた老人がいたが、私の方がその人よりは動作が敏捷で、その人とは反対側の手すりを持って降りたが、下まで降り切った時には、いつしかその人を追い抜いて、私の方が先を歩いていたことである。

  梅田へ戻って、地下なので暑くはないし、未だ時間も体力も余裕があったので、そこで、地下街だけでも少し見物して帰ろうと思い直し、地下道を御堂筋線の駅前広場まで歩いた。

 そこで、広場が改修中であることや、阪神百貨店の地下売り場が新しくなっていることなどを見届け、更に、大阪駅中央口までの地下道が、工事中だが、広くなったことや、中央口から西口までの通路も付け替えられて、東口から真っ直ぐに行けるようにになったことなどを確かめた。

 その上で、中央口から大阪駅に上がり、地上から旧阪神百貨店のビルが、サウスタワーとして、もう何十階か高くまで立ち上がっている事も確かめた。そこから更に西のソニーの店まで行こうかどうしようかと少し迷ったが、久し振りだから、あまり無理はするまいと思い直し、大阪駅の中をくぐって北側へ抜け、そこからヨドバシカメラの回廊を巡って、阪急の北口へ出て、帰った。

 折角一年振りで大阪へ出掛けたのだから、もう少しあちこち見物したかったが、やはり昔のように気軽には動き回れない。結局、何処へも寄らずに帰ることになってしまったが、体力や、暑さのことも考えれば、大阪まで出ることが出来、元気で帰ることが出来ただけでも、有り難いことだと思わなけらばならない。

 93歳の私の久し振りの大阪までの一人旅は、こんなところかと思いつつ帰宅した。やれやれ一安心というところである。