米軍基地はどうなるか

 政府は沖縄の人々の強い反対を押し切って普天間飛行場移転を強行しようとしているが、インターネットなどからの情報によると、アメリカは他の国でも住民の反対の強い所での基地建設は考慮しているようで、辺野古移転はむしろ日本側がアメリカに要請しているとかいうことらしい。

 日本の為政者たちは基地を出来るだけ一旦放棄した旧植民地の沖縄に限定することによって国民の目から基地を遠ざけておき、国民の基地問題反米感情が高まることを防ごうとしているようである。そう言えば鳩山首相がせめて県外へ移転といった時に、検察なども総動員してたちまち潰してしまったことも思い出させられる。

 アメリカの方も沖縄の基地を手放す考えはないであろうが、沖縄のみに集中するのは危険だと見てグアムやオーストラリアへの分散を始めているが、日本国内にももっと分散したいと思っているのではなかろうか。分散した方が前線基地としては安全だからである。

 今はまだ日本の国内事情もあるのですぐには出来ないが、安倍政権が続けば、次第にその要求が強くなり、アメリカに従順な政府もそれに従っていくことになるであろう。その場合あからさまにすれば当然国民の反対が強くなるであろうから、考えられる方策は「積極的平和主義」「集団自衛権」「防衛力強化」の旗のもと自衛隊を増強し、国内の自衛隊基地を増設し、自衛隊基地の名の下で、米軍が支配する共同使用ということで進めていくのではなかろうか。

 近隣諸国との緊張を高めれば自衛隊の増強は容易であろうし、安保条約は対等の義務を果たすべきだと言えば国内基地の”共同”使用も言い逃れ易いであろう。その頃には「秘密保護法」などが重要なことはアメリカとどんな取引をしても秘密を国民の目から守ってくれることで、これらを合わせて国民の反対にもある程度対処出来るのではないかと考えるのではなかろうか。

 以上は米軍の沖縄からグアムなどへの一部移転のニュースを聞いてからの私の想像に過ぎないが、アメリカの保護国でアメリカに従属した官僚が支配しているこの国ではありそうな未来ではないかと考えている。