中国へのノスタルジー

 新型インフルエンザ(Covid19)が流行し始め、日本でもドラッグストアのマスク売り場の棚が空っぽになっているのに驚かされる。こんな状態では流行源となった武漢を始め中国では、いくらこれまでマスクの生産が世界一だったとはいえ、マスクもアルコール消毒液や防護具なども不足しているだろうということで、日本からの援助も行われているようである。

 日本人の引き揚げに飛行機を飛ばした時もマスクなどを積んで行ったようだし、いろいろな機会に、日本から中国への緊急援助などが行われ、感謝されているようである。日本には中国の都市と姉妹都市の関係を結んでいる都市も多いので、そんな所でも何か助けられることはないかという運動も起こっているようである。

 そんなことが新聞に載った記事を見ていて興味深く思ったのは、援助物資を入れたダンボールの箱に「中国加油」などと書かれているのは当然としても、各所から送られた箱にそれぞれ色々な漢詩などが書かれているという話である。

 新聞によると、例えば舞鶴から大連に送られた箱には、王昌齢の「青山一道同雲雨 明月何曽是同郷」と書かれ、また富山から寧省に送られたものには「遼河雪融 富山花開 同気連枝 共吩春来」と記されて連帯を示していたそうである。

 こんなことが出来るのは中国に対してだけである。最近は日本人の目は近くの中国よりも、欧米、中でももっぱらアメリカに向き勝ちであるが、やはり日本人の心の底には欧米よりも遥かに古くから強い影響を受けてきた、近くの大国である中国の影響が深く染み込んでいるのであろう。

 漢字自体が中国由来のものであり、今は知らないが、我々世代は中学校で漢文を習い、漢詩の朗読なども聞かされたものである。やはり今でも日本人の心の中には、まだまだ中国文化へのノスタルジーのようなものが残っているのだろうと思わされた。