マウンテンゴリラ

f:id:drfridge:20191104084201g:plain

 先日、夢洲にある国際展示場INTEXで、世界の旅行博のような催しがあったので、野次馬根性で覗きに行って来た。トレードセンター前駅の近くなのを、コスモスクエアの近くだったと思い違いをしていたので、駅を降りて歩く人の少ないのに驚いたが、着いてみると、広い会場はどこも満員で、行列ばかりの大盛況であった。

 あまり広いので、前知識のない我々は、うろちょろするばかりであったが、たまたま出くわしたルアンダのブースで、ゴリラの映像があり、ゴリラについて話している人がいたので、空いた席に座ってゆっくり話を聞くことができた。これが仲々面白かった。

 ゴリラといえば、京大の学長をしている山際先生が有名だし、ゴリラの絵ばかり描いている人もいたが、その時話していた女性も、山際先生などのグループに入って、一緒にゴリラの観察に加わっていた人であった。

 これまで、ゴリラについては一定の印象は持っていたが、この時の話は実地に結びついていて興味深かった。ゴリラには大きく分けてマウンテンゴリラとロウランドゴリラの違いがあり、後者はまた東部に住む群とそれ以外のものとで少し違うということらしい。

 このうち観察されたのはマウンテンゴリラが主なようで、このゴリラは世界中のどこの動物園にも生息していないそうで、普通3000〜4000米といった山の上に住んでおり、季節をよって下へ降りて来るのだそうである。

 普通に動物園で見るゴリラと違って、寒い高地に適応して、厚い毛皮に覆われ、動き回る子供などは黒い毛玉のようにさえ見え、目だけが光っている感じだそうである。また、面白いのは歳をとると背中の一部が白髪になり、森の中で差し込む光に当たってきらきら光るのだそうである。

 人間の4倍ぐらいの大きさなので恐ろしいようだが、1970年代にアメリカの女性の研究者が接触に成功して以来、山際先生なども長年にわたって接触し、その生態を詳しく研究されてきたわけである。

 最初は人が来ると逃げるので、それを追いかけ、また逃げるのを追跡し、とことんそれを繰り返しているうちに、ゴリラの方も危険でないことを理解するようになり、人がいてもそれを無視して、平気で普通に行動するようになって行くのだそうである。

 スライドや動画で色々説明されたが、ゴリラが観光客がいても平気でそのすぐ横を通り過ぎて行く場面など圧巻で、自分が現地でゴリラに遭遇しているような気分にもなり、興味の尽きない素晴らしい話であった。

 会場には、世界中の色々の国のブースがあり、イタリアのブースでは丁度オペラ歌手がオオソレミヨを歌っているところだったりしたが、もうルアンダのゴリラで満足して、あちこちのブースの間を通り抜けて、早々に引き上げて来たのであった。