映画「主戦場」

「主戦場」という映画を見た。戦時中の「慰安婦問題」に関心を持った日系アメリカ人のミキ・デザキ氏が、関係する色々な人の当たって直接話を聞いて、実態を知ろうと試みたドキュメンタリー映画である。

 監督、撮影、編集からナレーションまで全て一人でこなし、強制連行が本当にあったのか、性奴隷とも言われるが、奴隷のような状態であったのか、単に売春婦でお金をもらって生活していただけじゃないのかなどと言われる中で、本当のところを確かめたいとしたもので、判断は見た人に任せようという立場で作っている。

 右翼の櫻井よしこ杉田水脈ケント・ギルバート、吉見義明、渡辺美奈などといった、この論争の中心人物たちを訪ね、カリフォルニアの慰安婦像を作った市の責任者などにも当たって、それぞれの意見を聞いており、中々興味深い映画に仕上がっている。

 ただもう現実にそれがあった時代に生きていない人ばかりなので、当時生きていてその頃の社会の現実を見てきた私などからすると、歯がゆく感じる点があるのは止むを得ない。

 はっきり書かれた証拠がないとか、証人の言っていることに矛盾があるからとかで否定したりしていることが多いが、もう70年以上も前のことになるので記憶も曖昧になり、矛盾したことも出てくるであろうし、残されて都合の悪いような書類は敗戦時に大量に燃やして捨てられたし、「裏の世界」の出来事なので、初めから正規の手続きや書類などもなく、闇から闇で取引されたことが多いので記録として残っているものも少ない筈である。

 それをよいことに実際を知らない人が、現在の社会の自分の基準で言えばそんなことはあり得ないので、当時も同様にあり得なかったのではと考え易い。そこに政治的な思惑が重なってくるので、自分らに不都合なことはなかったことにしたい心情が加わり、余計に誤った判断になりやすい。

 櫻井よしこにしても以前は慰安婦に強制連行があったと自分でも書きながら、後になって否定しているような矛盾が見られる。

 当時の社会の雰囲気の中にいた私から見れば、、朝鮮人や中国人はチョウセンとかセン人、チャンコロと言われて卑しめられ、一級下の人間として扱われていたことを知っているし、女性の立場は今では考えられないぐらい低かったことも事実である。その上、当時の日本の軍隊が如何に社会の中で幅を利かせていたかを考えれば、今の常識では考え難いようなことも、当時では当たり前のように行われていたという事実も受け入れなければならないであろう。

 性風俗も今とは異なり、遊郭もあり、貧しい農村などでは娘を売る風習もあった。出征兵士に女を抱かせるのが餞別であったし、戦地では必ず後方陣地に慰安所があるのが普通であった。慰安所は将校用と兵隊用は別で、兵隊用も階級順のようなもので、順番待ちの行列ができていたとか。帰国してきた兵隊たちから半ば自慢話のように戦地における残虐行為や

慰安所の話がされたものであった。

 そのような時代背景を通して考えると、誰も戦地の慰安所には行きたくないが、需要が大きく慰安所の設置が不可欠となると、集めやすいところから力ずくででも集めてこのければならない必然性が高まることになる。

 慰安婦問題はそうした前提条件の上で、被害者の生の証言を尊重して、真実を追求すべきことであろう。強制連行や性奴隷といったことがどれだけ実態を反映しているかどうかは詳しくはわからないが、客観的な状況から考えれば被害者の生の声は少なくとも真実の近いと考えざるを得ない気がする。私からすれば、当時当たり前とされていたことが、そんなことはなかったと言われている感じである。

 しかもこの問題は日本の侵略戦争という歴史的な大きな事実の中で起こった女性の悲劇であったことを考えれば、外国での慰安婦像建設も理解できるし、たとへ小さな認識の違いがあるにせよこの慰安婦問題に関しては、日本が国として責任を負うべきは当然であろう。