今年はどんな年になるか

 先ずは「新年おめでとうございます、今年も良い年になりますように」というのが正月の普通の挨拶言葉であるが、今年は色々波乱な年になるであろうかとは予測できても、実際にどのようなことが起こり、どのように進んでいくかは誰にもわからない。

 早起きの私は新年早々にも五時前には起きて、お屠蘇を済ませ雑煮を食べてから、例年のごとく三社廻りとして近くの三つの神社を廻った(無神論者であるが散策と見物のため)が、最近気がつくのは、まだ明けやらぬ早朝に神社で出会うのは、ほとんどが若い男性の集団かアベックだということである。彼らはひょっとしたら大晦日を徹夜で過ごして、神社のお参りをしてから家に帰って寝るのかも知れない。三社目に行ってようやく中高年の人や家族連れと顔を合わせたぐらいである。

 それはそうとして、近年はどの神社でもお初詣りの参拝客が増えているのも確かのようである。元旦の午後に、すぐ近くの神社を覗いても、ここ数年は神社の外の道路まで長い長い列を作って参拝の順番を待っているのが普通の景色になっている。

 昔は初詣で混んでいると言っても、並んで拝む習慣がなかったせいもあるかも知れないが、境内は人にあふれていても、神社の外まではみ出して長蛇の列を作るよううなことは見たことがなかった。

 戦後廃れかけていた神社信仰が復活してきたのであろうか。大臣の大多数が神道政治連盟の会員であることから見て、神社関係者や右翼勢力からの働きかけが盛んなのであろうか。それとも、おそらくこれが最大の要因と思われるが、先の見えない時代の不安が昔ながらの神頼みで、人々を神社へ向かわせるのであろうか。

 今年の日本はどうなるのであろうか。内政的には少子高齢化で人口が減り、社会保障制度が行き詰まりを見せ、労働人口が減り、アベノミクスの失敗が明らかになり、いつまでたっても不況から抜けられないのに、高度経済発展政策から抜けられず、将来の展望も明らかでない。日本的な忖度が進んで表現の自由も次第に侵されてきている。

 一方国際的にも、アメリカの凋落、アジア諸国の興隆などの情勢の変化にもかかわらず、アメリカ従属を一層強め、一昨年あたりから秘密保護法や安保関係法案、TPP法案、カジノ法案などの強引な採決を進めてきたが、裏目に出たアメリカ大統領選挙クリントン支持、自衛隊南スーダン派遣、原発再開や沖縄問題での住民の意思の無視など、内外の政策を進めるほど矛盾が大きくなってきてもいる。

 ただ国民の多くの反対を抑えた強引とも言える政策遂行にもかかわらず、世論調査における安倍内閣の支持率が依然として高いことにも注目しておかなければならないだろう。かって大阪で橋下氏の選挙の時の街頭での多くの人の高揚感を見てもわかるが、不安な時代には安易な解決に望みをつなぎやすい人々をポピュリストが利用しやすいこと

にも注意すべきであろう。

 ヒトラーが民主主義的な選挙によって首相になりそれが独裁につながった歴史を忘れてはならない。イギリスがEUから脱退し、思いもしなかったトランプが大統領になることも昨年の大きな出来事であるし、今年選挙の多いヨーロッパで右翼勢力が政権を取る可能性もあると言われる。

 内外ともに今年がどんな年になっていくのか全くわからないが、肌で感じるこの国の状態は段々戦前に似てきているということである。戦争は決して急に始まるものでなく、一段一段と積み上げられて、もはや誰も反対できなくなった挙句が戦争であった歴史を忘れてはならない。

 さらに、この国では今でも社会より世間が幅を利かせ、個人がしっかりとは確立していないことも危険因子であろう。まだ「兵隊が廊下の隅に立っている」ところまで行っていなくとも、「兵隊がすでにこっそりと暗い木陰から覗き始めている」ようではある。

 私はもはや余命も少ないが、若い人達にもう一度あの無残な戦争や、それにまつわる生活の苦しみだけは何としても味合わせたくない思いが痛切である。